JBL Pebbles (PC用スピーカー)

2014年10月21日火曜日

Ubuntu 音楽

t f B! P L
デスクトップPCからは、これまで音が出ませんでした。

そこで、アクティブスピーカーを探してみました。選択肢は
  • ブックシェルフスピーカー
  • USB接続のPC専用スピーカー
  • アナログ接続の安いスピーカー
みたいな感じです。BTでスマホでも使えるスピーカーってのもありますが、これを買うと結局PC以外で使っちゃいそうな気がしたので除外しています(笑)。

最初はブックシェルフスピーカーええなと、Onkyoとか見てたんですが、ブックシェルフスピーカーだとそのうちアンプに繋いだほうが・・・、でも実際にアンプに繋ぐともっといいスピーカーが…、結局アクティブスピーカー分解したのに戻せない…、みたいな感じで後で色々後悔するんですよね。

なので気持ちを切り替えて、5000円程度のUSB専用で、格好もブックシェルフじゃない奴に決めました。そうして出てきたのがJBL Pebbles、ちょうど尼で3900円とやすかったのでこれにしました。



音は昔のPCスピーカーに比べれば雲泥の差で、手元でなる分には想像以上の音量で低音も豊かです。定位はぼんやりしてますが、音がゆったり鳴ってる感じで、サイズ以上の音だと思う。お薦めです。

追記: あ、ちなみに48kHz専用なので注意

Ubuntu 14.04 LTSに繋ぐと、そのままで認識されます。ただ、認識と同時にこのデバイスを選択ってやり方が分からなくて、今は毎回All Settings→Soundから、JBL Pebblesで鳴らすと手動で切り替えてます。

追記: Ubuntu 14で自動で切り替える方法。
$ pacmd load-module module-switch-on-connect
とします。 起動時に自動でロードするには、/etc/pulse/default.paの最後に、
load-mole-switch-on-connect
と書きます。

ラベル

AndroidTV (1) chromebook (2) DIY (4) docker (1) git (4) Ingress (4) llvm (3) MacBook (1) MVNO (1) narou (1) PS4 (2) QNAPNAS (9) SIMD (9) SmartBand (8) Ubuntu (9) VAIO (1) Windows (2) wsl (2) wsl2 (1) Xperia (20) トルネ (3) プログラム (26) ルーター (18) 音楽 (6) 家事 (2) 自炊 (2) 電子書籍 (2) 洋食 (4)

フォロワー

QooQ