OpenWrt

2014年10月9日木曜日

ルーター

t f B! P L
OpenWrtの14.07正式版が出てました。
なので、OpenWrtに移行しますた!
以下はNetgear WNDR4300へのインストールです。


openwrt-ar71xx-nand-wndr4300-ubi-factory.imgをDLします。tarファイルはアップデート用らしいです。



最初は正式ファームに戻して、そっから移行か・・・(´・ω・`)
なんて考えていましたが、factory resetとtftpを使う方法でいけました。
通信技術板のDD-WRTスレで紹介してくださった人ありがとう。


やり方は、5ステップでファームを入れ替える方法です。WNDR3700やWNDR4300で使えます。簡単に日本語でまとめると、
  1. 使ってるPCのIPアドレスを固定する
  2. tftpコマンドを使えるようにする
  3. ルータをリカバリーモードに入れる
  4. tftpコマンドを使ってDLしておいたファームをインストールする
  5. 待つ
という感じです。 tftpコマンドはLinuxなんかからだとDLが必要ですので、先にやっておくよう2と3の順番を入れ替えてます。

ひっかかりやすい所を補足すると、 ルーターをリカバリーモードに入れるには、
  • 電源を切る
  • 裏面のFactory Settingsボタンを押したままにする
  • 押したまま電源を入れる
  • しばらく待つ、電源ランプが橙で点滅するが待つ
  • 電源ランプが緑の点滅になってしばらくしたら、Factory Settingsボタンを離す
  • 離しても緑の点滅のままなのを確認する
です。後、UNIXのtftp-hpaでのコマンド例は、
$ tftp 192.168.1.1 -m binary -c put openwrt-ar71xx-....img
です。binaryモードにしないと、Transfer timed out.なんて出るかもしれません。出た後、上記の通りbinaryモードで転送したら問題なく起動しました。

ファームを更新したら、本体の電源ランプが緑の点灯になります。そうしたら、192.168.1.1にアクセスしてセットアップです。最初はrootのパスワードを設定するように言われるので、設定します。同時にsshの設定もしておくといいでしょう。メニューで移動するなら、SystemのAdministrationです。


続けて、NetworkのInterfacesからWAN接続の欄のEditボタンを押します。その先でPPPoEを設定します。


設定したら、Save & Applyして、戻った画面でConnectボタンを押して接続です。すっとつながりました。次は、タイムゾーンとntpクライアントの設定をします。SystemのSystemから設定します。



後は必要に応じてDHCPの静的アドレス割り当てをするくらいです。Wifiは最初からDisableになってるようなので、そのままにしています。

OpenWrtは必要なソフトをどんどん追加していけるので、弄ろうとするといくらでも弄れます。暇を見つけてちょいちょいやってきます。

ラベル

AndroidTV (1) chromebook (2) DIY (4) docker (1) git (4) Ingress (4) llvm (3) MacBook (1) MVNO (1) narou (1) PS4 (2) QNAPNAS (9) SIMD (9) SmartBand (8) Ubuntu (9) VAIO (1) Windows (2) wsl (2) wsl2 (1) Xperia (20) トルネ (3) プログラム (26) ルーター (18) 音楽 (6) 家事 (2) 自炊 (2) 電子書籍 (2) 洋食 (4)

フォロワー

QooQ